永代供養について
瑜祇塔
樹木葬
お申し込みの流れ
永代供養お申込みの流れ
葬儀お申込みの流れ
お知らせ
住職備忘録
過去の住職備忘録
永代供養 お問い合わせ
仏事・葬儀 お問い合わせ
2021.01.21
先日笠寺観音から左京山迄の東海道を家内と二人で散歩した。約二時間ほどフラフラと名所を見ながらの散歩でした。途中、東海道...
2021.01.08
京都におられる元女性仏具社長。年賀状に「Hpチャンとしてな~ どないしはったかと」と添え書きを頂いた。旦那さんから引き...
2021.01.01
...
2020.12.26
書院工事は想定外の唐破風施工となった。先祖は玄関が出入り口ではなく母屋の広間からお迎えする事を何かで読んだことがあった...
2020.12.12
現在、昭和40年新築された新建を新書院造りに改築を行い、銅板屋根工事葺き替え工事を行っております。 下の写真は新書院の...
2020.12.08
当時の本山である総本山金剛峰寺より褒賞を頂いた。 あっと言う間の30年、実は私が亡父から継いでから40年となる。書面...
2020.12.01
昭和50年頃であろうか名古屋保健衛生大学医学部(現藤田医科大学)が創設された数年後、高徳院で解剖体慰霊祭が毎年行われる...
2020.11.28
数年前から、いや10年程前くらいからお寺の史料を色々と整理をしてる。色々な古書の綴りや驚くような物がたくさん出てくるが...
2020.10.02
再び和歌山港に降りた私は、古都奈良を目指した。昭和60年頃、高徳院山門建立を私は室町様式に凝っていた。京都東寺、三十三...
2020.09.30
午後1時頃 徳島港に着いた私は何処へ行こうか迷っていた。行く当てが無いのです。杜子春みたいな気分の中、日和佐へ行こうか...
2020.09.29
9月29日 気分が深く塞ぎ暗い気持ちの私は布団を蹴飛ばして高野山参詣の旅路についた。ここ20年程、毎月のように参詣を...
2020.09.17
藤田医科大学ばんたね病院脳外科教授加藤庸子先生より講演の依頼を受け、今年はコロナの影響でZoom講演となる予定でしたが...