永代供養について
瑜祇塔
樹木葬
お申し込みの流れ
永代供養お申込みの流れ
葬儀お申込みの流れ
お知らせ
住職備忘録
過去の住職備忘録
永代供養 お問い合わせ
仏事・葬儀 お問い合わせ
2019.12.31
あけましておめでとうございます。只今除夜の鐘の最中です。少し手が空きましたので備忘録を更新しています。 ...
2019.12.29
持仏堂、大広間の天井は「折上げ格天井」と言う難易度が相当に高い技術水準が要求される天井は殆ど完成を見ました。令和元年1...
2019.12.12
ご縁で実力派の女医さんの懇親会の仲間にお誘いを頂きました。全員がパワフルであり断然、強力な人たちばかりでありました。...
2019.12.08
ここ数年間でたくさんのモミジや桜、紫陽花を植えました。春に初夏に秋にと色とりどりですがモミジがしなやかで、春の新緑、真...
2019.12.03
別に普請道楽でもなく土木工事が大好きでもないです。大変なんですがしなくてはならない事はせざるを得ないのです。若い時の不...
2019.12.01
とあるご縁でお寺に来られたインドとイタリアの脳外科医の先生方。28日ある大学病院で知り合いの手術の説明を...
2019.11.28
先日の格天井の部材は私が他用で外出している間にあっという間に組み上がってしまいました。寸法を精密に採寸をして廻り縁を取...
2019.11.24
昭和55年5月24日から高徳院住職に就任して先代厳父より引き継いだ、故人没年月日と戒名、享年、戸籍名を記した「過去帳(...
2019.11.20
備忘録の時間が前後します。持仏堂での天井の修復をしております。銅板屋根葺き工事で落下物が屋根より多数落ちてひどく損傷を...
2019.11.23
何一つ変わらない本堂の内部、元の通りですが床下を全て取り外して、堅牢な塚を作り直して塚柱に防蟻処理を行い、床を張った現...
2019.10.28
秋空の快晴、あまりにも良い天気でしたのでスマフォでパチリと撮影しました。秋空は春の空にはない朗らかさがあるように思いま...
2019.10.23
数日前より本堂床の改修工事を開始しました。先代住職他界後にも何度か修理を施しましたが十分な施工とは言えないし、地震等の天...