永代供養について
瑜祇塔
樹木葬
お申し込みの流れ
永代供養お申込みの流れ
葬儀お申込みの流れ
お知らせ
住職備忘録
過去の住職備忘録
永代供養 お問い合わせ
仏事・葬儀 お問い合わせ
2021.02.22
平成13年10月当寺鐘楼堂「六波羅蜜鐘」の梵鐘鋳込みを富山県高岡市金森鋳造所にて行ったのが初めての鋳込みであった。初め...
2021.02.15
スマホのcloudを変更した。あちこちで携帯の広告を見る。そしてお寺の中は殆どの方がIcloudである。そして長年、IP...
2021.02.05
愛知県もコロナ感染での緊急事態宣下で、私も塞ぎがちの気分もなります。数日前に何げなくこの運動を拝見してお寺で出来る事を...
2021.01.29
現在新型コロナウイルスに感染されている方、すでに感染から回復された方、医療従事者やその家族、外国人等に対する心無い言動...
2021.01.21
先日笠寺観音から左京山迄の東海道を家内と二人で散歩した。約二時間ほどフラフラと名所を見ながらの散歩でした。途中、東海道...
2021.01.08
京都におられる元女性仏具社長。年賀状に「Hpチャンとしてな~ どないしはったかと」と添え書きを頂いた。旦那さんから引き...
2021.01.01
...
2020.12.26
書院工事は想定外の唐破風施工となった。先祖は玄関が出入り口ではなく母屋の広間からお迎えする事を何かで読んだことがあった...
2020.12.12
現在、昭和40年新築された新建を新書院造りに改築を行い、銅板屋根工事葺き替え工事を行っております。 下の写真は新書院の...
2020.12.08
当時の本山である総本山金剛峰寺より褒賞を頂いた。 あっと言う間の30年、実は私が亡父から継いでから40年となる。書面...
2020.12.01
昭和50年頃であろうか名古屋保健衛生大学医学部(現藤田医科大学)が創設された数年後、高徳院で解剖体慰霊祭が毎年行われる...
2020.11.28
数年前から、いや10年程前くらいからお寺の史料を色々と整理をしてる。色々な古書の綴りや驚くような物がたくさん出てくるが...