住職備忘録
2010〜
10 11 12 13 14 15 16 17
1 1 1 1
2
3 3
4 4 4 4 4
5 5 5 5 5
6 6 6 6 6
7 7
8
9 9 9
10 10 10 10
11 11 11 11
12 12 12 12
2002〜2009
02 03 04 05 06 07 08 09
1 1 1 1 1 1 1 1
2 2 2 2 2 2 2 2
3 3 3 3 3 3 3 3
4 4 4 4 4 4 4
5 5 5 5 5 5 5 5
6 6 6 6 6 6 6 6
7 7 7 7 7 7 7 7
8 8 8 8 8 8
9 9 9 9 9
10 10 10 10 10 10 10 10
11 11 11 11 11 11 11 11
12 12 12 12 12 12 12 12
名古屋の天気予報
-天気予報コム-

ブラウザをJavaScript対応に設定してください。

平成26年7月分

非営利斎場「六波羅蜜会堂」の動画です
 ご覧下さい

カウンター

当寺のご近所でケアtaxを為されておられます。ご紹介を申し上げます
CareTaxiれんげ

■ 7/30 晴れ      最近のお寺の様子    
半月ほど備忘録の手入れが出来ていませんでした。最近のお寺の様子をアップします。来月はお盆の月ですが実質的には既にお盆の感があります。初盆の予定、盆参りの予定、塔婆の準備、お施餓鬼の準備と気が休まる事がありません。一日を私の気持ちを例えると午後三時半頃の気分です。午後4時には至っていませんが元気な時は夏時間で、少し疲れると冬時間の気分です。下の写真は樹木葬に設置された撒水栓、霧状の噴霧は境内のミストです。環境班が頑張って手入れをして頂いております。
樹木葬の撒水  今年の芝生色は青々しております。
濡れる事はありません  下をくぐると涼しいです。
■ 7/29 晴れ      きゅうり加持祈祷会    
大変暑い中、ご参詣を頂きました。きゅうりに一年の厄除けを託して多くのお詣りを頂き住職としてホットしております。本当に世話人さんのお陰で何とか乗り切っています。全ての人に感謝です。
受付の様子
本堂でのご祈祷
持仏堂でのほうろく灸の様子
境内ではかき氷の接待がありました   ミスト冷房も大活躍でした
(水道水を霧状にして噴霧 体感温度を涼しくさせる)
■ 7/24      高野山参詣    
きゅうり祭りやお盆の日程上、少々無理がありましたが昨日の般若心経勉強会を終えて和歌山へ向かい高野山登山を為してきました。和歌山県もアベノミクスのお陰かどのビジネスホテルも満館でやっとの事でホテルを見つけて夜遅くに投宿しました。翌朝高野山へ向かいましたが。高徳院奥の院納骨堂でのお水は全て奥の院御廟裏の玉川という清水を使用します。予備のポリタンクは既に空っぽでしたので久しぶりに玉川に入り取水をしました。色々な思い出がある川です。色々な思い出?? 色々な思い出が蘇ります。雪深い時、水を浴びて凍り付きそうになった時、アブに追われて困った時、じっと川の流れを眺めて思いにふけった時・・・取水後は納骨堂を清掃して読経後お寺へと急ぎました。明日できゅうり祭りの準備を完全に終えなくてはならないのです。
高野山の源流から流れる川 玉川
お水を取水します
きれいなお水で拭き上げ 花立ての水も満たしました
■ 7/23      般若心経勉強会 4回目 
本当に大勢の方がお見え頂きました。つたない私のお話を熱心に聞かれ、他の講師先生の説明にも耳を傾けて行かれました。本当に大変ですが改めて勉強もさせて頂き、最初の頃とは想いも新たになりました。様子の写真です。


■ 7/13      予定の多い日でした         
毎日が飛ぶように過ぎていきます。台風も被害も少なくホットしております。先日ある郊外型スーパーに出掛けてきました。トンでもなく大きなスーパーでありました。これでは旧の市街地や個人経営のお店にはどうしても足が遠ざかり何でもすぐに揃ってしまう巨大スーパーが全盛になるような気がしました。ただこの巨大スーパーの前では個人経営は跡継ぎどころか一代限りのシャッター街を創設した元凶のような気がしました。真面目にコツコツ地元の方と永い信頼関係や、昔からお取引先を根こそぎ引き抜き、気が付いたら精気も元気も何もかも太刀打ちできない社会を作り上げてしまった構造改革。先日お寺に来られた米屋さんも、衣料品店さんも長いため息をつかれて行かれました。

お寺も常日頃から様々な注意と、時代に合わせた柔軟性、今のお寺への期待をいち早く感じ取って安心で清潔なお寺を目指すように心がけなくてはならないと想います。失っては良くないものと、期待されている事柄を感じる気持ちが大切なような気がしました。
■ 7/06          
毎日予定の多い日々が続いております。またお寺はご葬儀が突然ありますので予定をたてるのがとても大変です。本当に恐縮なのですが、私はあちこちで約束破りやドタキャンを何度も致しております。まぁ、色々です。梅雨らしい毎日が続いています。
■ 7/02      歴史写真を眺める会    
最近の歴史ブームでしょうか? 当寺へ頻繁に歴史のお話や古戦場のお話を依頼される方が最近多いです。小学校の子供達からサークル、旅行者の方等々色々です。殆どが私のボランティアで一時間も二時間もお話をします。ただ、私も全く予定の立たない毎日を過ごしておりますので時間的拘束の約束を求められても困る時があります。反対に、約束の時間が守れないとか天気が悪くなったから来られないは、これまた困ったお話となります。今日は三河の歴史愛好の方がお見えであり私がこの数年間で収集した写真や史料を、パソコンを介して60型ディスプレーでご紹介をしております。皆さん興味津々、珍しい史料が出ると身を乗り出して見聞をして下さります。これだけが私の喜びです。

明日は小学校の生徒さんが見えられます。私も一層頑張って史料や新しい価値ある物を探そうと想います。 歴史は面白いです。古い写真を比較対照すると建物や道路、建碑等の映像資料から段々と時間や場所、撮影意図があぶり出され、新たな推測や仮説が思いつき一時、不思議な満足感が得られます。

↓↓今日の様子です。